廃車引取り・手続きなど廃車処分のことなら【廃車買取おもいでガレージ】

知って役立つ!廃車買取の豆知識

どのタイミングでつける?ヘッドライトは早期点灯をこころがけよう!

ヘッドライト
公開日: 2016.05.14 / 最終更新日: 2020.06.01

暗くなればヘッドライトをつけるのがドライバーのつとめです。では、“暗くなれば“とはいったいいつ、何時ごろ、どんなタイミングなのでしょうか。みなさんはどのようにされていますか。

 

はっきりと日が沈み夜が訪れれば、それは間違いなく暗くなっていますよね。ここまできてライトをつけない人は少ないと思います。問題は個人差の出る夕方です。明るいとも言えますし、暗くなってきた、とも言えます。ドライバーの主観で判断されてしまう時間帯です。

 

もしかしたらこういう考えの人もいるかもしれません。『まだ明るいからライトをつけなくても運転に問題ない。暗くなってからで十分間に合う。』と。日没ギリギリまで点灯しなくとも、そこまで危険を意識しない感覚です。

 

 

ドライバーと歩行者の視点で考える

教習所で習ったことだと思いますが、もう一度おさらいをしましょう。ライトを点灯させる理由は、内と外の観点からです。内とは運転する側の視点です。道路が暗いから明かりを灯して安全を確保します。

 

ネオンや街灯の光が少ない夜道では、そもそも運転が困難であるため、自然にライトをつける意志が働きます。

 

一方、外の視点とは、他者にみてもらうための点灯です。夕暮れ時は、歩行者から見てクルマが気付きにくく、またドライバーからも歩行者が見えづらい、という時間帯なのです。

この16時~18時が一番交通事故の多い時間と言われています。

 

内の視点に重きをおくと、ライト点灯のタイミングは遅れていきます。いかに外の視点を持ち、早めの点灯を意識できるかがポイントです。

『おもいやりライト運動』をご存じでしょうか。

これは、夕暮れ時のヘッドライト早期点灯をドライバーに声がけする運動です。交通事故を削減する目的でひろく呼びかけられています。

 

また、こういった取り組みがあるということは、裏をかえせば、なかなかヘッドライトを早めにつけるドライバーが少ない、ということす。これは否定的につけないというよりも、やはりどのタイミングが最適であるか、ドライバー自身も掴みづらいということがあるでしょう。

 

運転をする人なら経験あると思いますが、夕方走行時は、前の車や対向車が点灯しているのを目にして、あ、もうこんな時間か、と気付くパターンが多いように思います。時計とにらめっこして、さあこの時間になったからつけよう、というドライバーは、非常にまれかもしれません。

 

安全を守るために、法律でも定められています。ただし、具体的に何時につけなさい、とはありません。これは季節によって日没時間は異なるからです。目安として1時間くらい前がよいと言われています。

 

 

 

トンネルでも早めの点灯を

夜だけが暗い道ではありません。トンネルもその一つとしてあげられます。トンネルを出入りするたびに手元のスイッチをONにしたりOFFにしたりするわけですが、何度か連続すると、どうしても忘れてしまうケースが出てきます。

 

街中とは違ってトンネル内はスピードも出ていますので、消灯されていると、車線変更や車間距離を保持するうえで、非常にリスクが生じます。

 

オートライトが装備されているクルマは、つけ忘れを防ぐためにこれを活用するのもよいでしょう。市場ではまだまだオートライトは非装着車の方が多いといわれています。もしご自身の車に装備されているのなら、そしてまだ試したことがないのであれば、どんどん活用してみましょう。

 

ただし、自動車メーカーによって照度の設定は異なります。特に日没時などは、自分のタイミングに感じない場合もありますので、手動と自動をうまく組みあわせていくといいかもしれません。ちなみにオートライトに設定していると、エンジンを切った際にライトも連動して消えます。これは消し忘れ防止の面で非常に役立つ機能です。

よく駐車場でスモールライトのつけっぱなしを見かけませんか。あ~バッテリーあがっちゃうよ、と指摘したくなりますが、オートライトであればその心配はありません。(車種によって設定は異なるので、念のため事前に確認をしてくださいね)

 

 

まとめ

暗くなってきたと感じたら、早めにライトを点灯させましょう。自分だけではなく、いち早く自車の存在を周囲に知らせるためにも、早期点灯は大切なのです。またオートライトも便利な機能です。自分の感覚とあわせて上手に活用していきましょう。

 

 

 

愛車の処分を考えている方必見! あなたのクルマ買取ります!

 

廃車をするにあたって最初の一歩は『あなたの愛車の価格を知る』ことです。

 

おもいでガレージの問合せフォームから査定依頼をすると、あたなの愛車の価格がかんたんにわかります。廃車査定は現車を見せる必要がないのが特徴で、その場にいながら手軽に金額を知ることができるのです。

 

まずはお気軽に査定額を調べることから始めてみましょう!

 

WEBでお気軽にあなたの愛車を無料査定
ご利用の愛車について
メーカー
車種
車の状態
初度年式
走行距離
車検の
有効期間
お客さまについて
お車の
保管場所
お名前
電話番号
メール
備考欄
車両情報を修正する
送信いただく内容はSSLで適切に暗号化され保護されます。

※ご入力いただいたお客様の情報は、「プライバシーポリシー」に従って取り扱います。当社のプライバシーポリシー(個人情報保護方針)をご確認、同意の上、送信ボタンを押してください。

メーカー
車種
車の状態
初度年式
走行距離
車検の有効期間
国産車
  • トヨタ
  • ニッサン
  • ホンダ
  • マツダ
  • スバル
  • スズキ
  • 三菱
  • ダイハツ
  • イスズ
  • レクサス
  • 光岡自動車
  • 日野自動車
  • 三菱ふそう
  • UDトラックス
輸入車
  • メルセデス・ベンツ
  • AMG
  • BMW
  • BMWアルピナ
  • アウディ
  • フォルクスワーゲン
  • オペル
  • ポルシェ
  • スマート
  • キャデラック
  • シボレー
  • ビュイック
  • ポンテアック
  • ハマー
  • GMC
  • フォード
  • リンカーン
  • クライスラー
  • ダッジ
  • ジープ
  • ロールスロイス
  • ベントレー
  • ジャガー
  • ランドローバー
  • ロータス
  • ローバー
  • ボルボ
  • サーブ
  • プジョー
  • ルノー
  • シトロエン
  • フィアット
  • アルファロメオ
  • フェラーリ
  • ランボルギーニ
  • マセラティ
  • ランチア
  • ヒュンダイ
  • その他
車検の有無は問いません
  • 街中を走行できる
  • エンジンはかかるが街中の走行は厳しい
  • バッテリーがあがって動かない
  • 不動車
  • 事故車
  • 長期放置(3年以上動かしていない)
  • 水没車
年式は初年度(車検証の初度登録)をお選びください
  • 令和3年
  • 令和2年
  • 平成31年
  • 平成30年
  • 平成29年
  • 平成28年
  • 平成27年
  • 平成26年
  • 平成25年
  • 平成24年
  • 平成23年
  • 平成22年
  • 平成21年
  • 平成20年
  • 平成19年
  • 平成18年
  • 平成17年
  • 平成16年
  • 平成15年
  • 平成14年
  • 平成13年
  • 平成12年
  • 平成11年
  • 平成10年
  • 平成9年
  • 平成8年
  • 平成7年
  • 平成6年
  • 平成5年
  • 平成4年
  • 平成3年
  • 平成2年
  • 平成1年
  • 昭和63年以前
  • 2万Km以下
  • 4万Km以下
  • 6万Km以下
  • 8万Km以下
  • 10万Km以下
  • 12万Km以下
  • 14万Km以下
  • 16万Km以下
  • 18万Km以下
  • 20万Km以下
  • 20万Km超え
  • 不明 わからない
  • わからない
  • 車検切れ
令和6年
  • 11月
  • 12月
令和7年
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
令和8年
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

 

SNSでフォロー
過去記事アーカイブ