暗くなればヘッドライトをつけるのがドライバーのつとめです。では、“暗くなれば“とはいったいいつ、何時ごろ、どんなタイミングなのでしょうか。みなさんはどのようにされていますか。
はっきりと日が沈み夜が訪れれば、それは間違いなく暗くなっていますよね。ここまできてライトをつけない人は少ないと思います。問題は個人差の出る夕方です。明るいとも言えますし、暗くなってきた、とも言えます。ドライバーの主観で判断されてしまう時間帯です。
もしかしたらこういう考えの人もいるかもしれません。『まだ明るいからライトをつけなくても運転に問題ない。暗くなってからで十分間に合う。』と。日没ギリギリまで点灯しなくとも、そこまで危険を意識しない感覚です。
目次
教習所で習ったことだと思いますが、もう一度おさらいをしましょう。ライトを点灯させる理由は、内と外の観点からです。内とは運転する側の視点です。道路が暗いから明かりを灯して安全を確保します。
ネオンや街灯の光が少ない夜道では、そもそも運転が困難であるため、自然にライトをつける意志が働きます。
一方、外の視点とは、他者にみてもらうための点灯です。夕暮れ時は、歩行者から見てクルマが気付きにくく、またドライバーからも歩行者が見えづらい、という時間帯なのです。
この16時~18時が一番交通事故の多い時間と言われています。
内の視点に重きをおくと、ライト点灯のタイミングは遅れていきます。いかに外の視点を持ち、早めの点灯を意識できるかがポイントです。
『おもいやりライト運動』をご存じでしょうか。
これは、夕暮れ時のヘッドライト早期点灯をドライバーに声がけする運動です。交通事故を削減する目的でひろく呼びかけられています。
また、こういった取り組みがあるということは、裏をかえせば、なかなかヘッドライトを早めにつけるドライバーが少ない、ということす。これは否定的につけないというよりも、やはりどのタイミングが最適であるか、ドライバー自身も掴みづらいということがあるでしょう。
運転をする人なら経験あると思いますが、夕方走行時は、前の車や対向車が点灯しているのを目にして、あ、もうこんな時間か、と気付くパターンが多いように思います。時計とにらめっこして、さあこの時間になったからつけよう、というドライバーは、非常にまれかもしれません。
安全を守るために、法律でも定められています。ただし、具体的に何時につけなさい、とはありません。これは季節によって日没時間は異なるからです。目安として1時間くらい前がよいと言われています。
夜だけが暗い道ではありません。トンネルもその一つとしてあげられます。トンネルを出入りするたびに手元のスイッチをONにしたりOFFにしたりするわけですが、何度か連続すると、どうしても忘れてしまうケースが出てきます。
街中とは違ってトンネル内はスピードも出ていますので、消灯されていると、車線変更や車間距離を保持するうえで、非常にリスクが生じます。
オートライトが装備されているクルマは、つけ忘れを防ぐためにこれを活用するのもよいでしょう。市場ではまだまだオートライトは非装着車の方が多いといわれています。もしご自身の車に装備されているのなら、そしてまだ試したことがないのであれば、どんどん活用してみましょう。
ただし、自動車メーカーによって照度の設定は異なります。特に日没時などは、自分のタイミングに感じない場合もありますので、手動と自動をうまく組みあわせていくといいかもしれません。ちなみにオートライトに設定していると、エンジンを切った際にライトも連動して消えます。これは消し忘れ防止の面で非常に役立つ機能です。
よく駐車場でスモールライトのつけっぱなしを見かけませんか。あ~バッテリーあがっちゃうよ、と指摘したくなりますが、オートライトであればその心配はありません。(車種によって設定は異なるので、念のため事前に確認をしてくださいね)
暗くなってきたと感じたら、早めにライトを点灯させましょう。自分だけではなく、いち早く自車の存在を周囲に知らせるためにも、早期点灯は大切なのです。またオートライトも便利な機能です。自分の感覚とあわせて上手に活用していきましょう。
廃車をするにあたって最初の一歩は『あなたの愛車の価格を知る』ことです。
おもいでガレージの問合せフォームから査定依頼をすると、あたなの愛車の価格がかんたんにわかります。廃車査定は現車を見せる必要がないのが特徴で、その場にいながら手軽に金額を知ることができるのです。
まずはお気軽に査定額を調べることから始めてみましょう!
おすすめ記事